裕樹 高野
鬼と金太郎
今回は金太郎です。
画像掲載は今回も自粛したいと思いますの、ご容赦ください。 次のリンクをみながら、本文を読んでいただければ幸いです。 https://www.au.com/pr/cm/3taro/kintaro/?bid=we-dcom-3taro2016-kintaro
前回も書いた、手甲脚絆と太い紐について追記です。
たっつけ袴に長靴やロングブーツを履いた姿は、脚絆着用的なシルエットに似ていて、似合うと思ています。
金太郎も〆ているというよりも、アクセントの紐?は、 ユナイテッドアローズさんや、ROBE JAPONICAさんで、紐の帯がありました。 衣装ですから、実際の商品よりも、ずっと太くて荒々しい感じです。
荒々しい役や、力持ちの役が多いのかな?
歌舞伎でもこの太い紐をタスキに使ったりしているのをよく見ます。
そして、金ちゃんで特にいいなぁと思っているのが、金太郎が履いている“やつ”。
最初は、四幅袴(しはんはかま)かな、と思っていたのですが、すこし調べたら小袴(こばかま)というのもあったようです。どっちなんだろう?
歴史的ウンチクはほかしておいて、筒袖の半着とあわせると、足軽、やられ役みたいだけど、夏場はけっこうありなんじゃないかな?と思ています。
参考: http://www.geocities.jp/nikido69/militaria/equipment/clothes/hakama12.htm 追記 10/1 Youtubeの動画を貼り付けておきますね^^