top of page
  • 執筆者の写真裕樹 高野

Kimono Show-Caseに行ってきました!



先日、小売向けの展示会、Kimono Show-Caseに行ってきました。

非常事態宣言が出た直後ということもあり、東京に来られなかった会社もありましたが、お店に並ぶよりも少しだけ早く、いろいろ商品をを見させていただきました。




今回のKimono Show-Caseでグッと来たのが、

SLADKYさんの近江の綿麻を染めた薄羽織。

ユニセックスで使っていただけるそうです。


透け感もあるし寒色系なので、少し暑くなってくる5月くらいから活躍してくれそうです。


仕立てあがった薄羽織の他に、反物もあるので着物に仕立てることもできるし、色展開もされていているそうです。

仕立てるのも追っかけにするか、ぶっつけにするかで、印象も変わりますので、仕立てる前に沢山悩んで楽しんでください( ̄▽ ̄)


ここ1~2年で仕立てあがりの羽織ものを目にする機会が増えた様に思います。

以前サイトでも紹介したトリエさんの薄羽織もですし、今回のKimono Show-Caseで拝見した、ルミロックさんの浴衣地を使った羽織など。


ただ、商品によっては、サイズが女性に軸足を置いているのか少し小さめなものが多い様に思いますので、購入時にはサイズは要確認です。


SLADKYさん、ネットショップでの販売は無く、百貨店では、日本橋三越さん、新宿伊勢丹さん、小売店ではKAPUKIさんで販売をされているそうです。



あと、目を引いたのがこちらの相撲の番付浴衣。

室内だったので上手く撮れませんでしたが、地と番付の配色が絶妙でした!


着物や浴衣に言えることですが、反物と、仕立てあがったものでは印象が変わることが多いですよね(;^_^A


番付浴衣の仕立てあがりのイメージを探していたら、Instagramに着姿の画像がありましたのでリンクを貼っておきます^^

https://www.instagram.com/p/BGtSLPdF_cA/?utm_source=ig_web_copy_link



 

SLDKY

Instagram https://www.instagram.com/sladky_kimono/


KAPUKI

https://kapuki.jp/item/sladky%ef%bc%8f%e8%bf%91%e6%b1%9f%e7%b8%ae%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/



Kimono Show-Case

次世代に伝わるモノ作り。オシャレでほかにないクリエイション。

数社の気鋭ブランドが集まり東京・京都を中心に展示会を行っています。

https://www.facebook.com/kimonoshowcase


閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page