縞格子 大島紬(税込み・送料別)
絹 100%
反物幅 一尺六分
反物のみ価格です。
角帯は含まれません。
縞格子の大島紬です
大島紬と聞くと、
“絣” “泥”が頭に浮かびますが、
ご紹介するのは、
力織機(機械織り)で織られた、
縞格子の大島紬です。
シャリ感があるので、春先から湿度が高く蒸してくる6月くらいまでが、気持ちよく着ていただけます。
良く見ていただくと、部分部分に、赤い経糸が入っていてアクセントになっています。
盛夏だとどうしてもお手入れの回数とお値段を考えると、正絹は袖を通すのに躊躇してしまいます(;^_^A是非、単衣で仕立てて、ガシガシ着てください!
ぜひお読みください
30年も前の話しです。
私が成人式の時に買ったブルックスブラザースのスーツは、当時の価格で70,000円くらいでした。
今ではスーツを買うこともありませんが、良質なスーツの価格の基準になりました。泥、絣の大島は、創るのに手間がかかることもありますが、職人の高齢化もあり、どうしても高額になってしまいがちです。
お店やネットで、泥や絣のお値段を聞いて躊躇しまうことありませんか?
あこがれるけど、いつ買えるんだろ?って。はじめての大島紬、はじめての絹布としてご興味あれば、まずは縞格子の染の大島はいかがですか?
書籍やネットでの知識で頭でっかちなっらずに、まずは袖を通していただけないと、その良さはわかりにくいと思います。
縞格子の染の大島でしたら、お仕立てしてすると30年前のブルックスブラザースのスーツよりか少しお高くなるかと思いますが、泥や絣よりも気軽に(でも高い(;^_^A)、大島紬を体感していただけます。一人でも多くの男性にお仕立ていただいて着ていただき、
大島紬の魅力を知っていただきたいと思っております。
どれも証紙がついた本物の大島紬です。
私が直接メーカーにうかがって仕入れました。
現場に資金が早く回るように、現金でお支払いしました。
私一人でやっておりますので、他社のネットショップのように、販売時期や期間、発送時期が迅速ではありませんのでご容赦ください。
お買い求めの際は、パソコン、スマホで色の見え方が違う場合がありますこと、ご理解ください。送料について
送料は
本州:500円
北海道・四国・九州・沖縄:1000円
を別途いただいております。