{"items":["60063d1579bb5f001700d165","60011a28e6838d00176f79b8","60063b8ec7bbc0002e77e655","5fe4ce99b1d6a8001704718f","5fe2a06f8e2d07002d2485f5","5fd00589f9be3200175f2421","5fc5be532424270017377413","5fbf188c1397cd00171a4ed1","5fbda13552da8a0017ae9c0e","5fb63afc5957e100171639e2"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"max","cubeRatio":1.7777777777777777,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":0,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":false,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":["SHOW_ON_THE_LEFT","SHOW_BELOW"],"galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":26,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":75,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":292,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(204,204,204,0)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","targetItemSize":292,"selectedLayout":"2|bottom|1|max|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":26,"externalInfoWidth":0.75},"container":{"width":171,"galleryWidth":171,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
大島紬のネット販売もしています(;^_^A
一人でも多くの方に大島紬の魅力を知っていただきたいと思い、 サイト「男の着物」では大島紬の紹介をしていますが、 反物のネット販売も行っているんです(;^_^A
ただ最近は、 記事の投稿ばかりしていて、 生地の投稿がされていない という、洒落の様な状態です(;^_^A
今日は改めて、当サイトで大島紬を販売をしている、 思いや考えを話させていただければと思います。
先に申し上げておきますと、 サイト「男の着物」では、 泥、絣の大島紬は販売しておりません。 どれも機械織りの“縞格子”と呼ばれる大島紬です。
サイトで販売している反物は、 専門店さん問屋さんからは、 “バカか?!”と言われる(実際言われた(;^_^A)くらいの 薄利で販売をさせていただいております。
何故、薄利で販売をしているのか? 「どこどこのお店よりも安いですよ!」といった、 価格競争がしたい訳ではないんです。
少し高級な男性スーツ、吊るしで10万円くらいでしょうか? 最近、スーツを買うことがないのでズレがあったら失礼いたします。 単衣にするか、袷にするかで価格も変わりますが、 お仕立てして10万円前後の価格なら、 普段から着ていただける着物、 箪笥の肥やしにならずに済む着物 にならないのでは?と思い、 販売する反物の価格は、 お仕立てして10万円くらいを目安に考えています。
ガシガシ着ていただきたいです、大島紬を。
泥や絣じゃなくても、こんなに色々な大島紬があります。
単衣、袷、羽織、コートに仕立てることもでき、楽しんでいただきたいんです。
問屋さんや専門店さんの倉庫に眠っているのではなく、商品を流通させたいんです。 職人さんの手をもっと動かしたいんです。 後継者が探さなくても現れるくらいに。
同じ仕入れ元でも、専門店さんは、売上、人件費、家賃、広告宣伝費、イベント開催の費用など、お店を運営していく費用がかかりますので、その費用が商品の価格へ反映します。
私の場合、一人でやっていますので、人件費を抑えることができます。 ネット販売ですので店舗の家賃もかかりませんし、サイト運営の一環としてネット販売をしていますので、広告宣伝費も抑えることができます。 商品知識も、専門店さんの方々の様に、広く深い知識には及びませんし、現物の帯や小物を使ったコーディネートの提案もできません。 また、体型ごとに採寸をしてのお仕立てもお受けできませんし、柄あわせのご提案もできません。
かかっている費用、 できる事とできない事、 メリットとデメリット そんな事を踏まえて、自分に何ができるか?と考えた時に、 流通をさせるには自分の取り分を極力下げて、 販売をするという考えに至りました。
そしてもう一つ。 「縞格子の大島は、大島の魅力を知ってもらうきっかけにになるし、 糸の堅牢性も高いから初めての絹布の着物にはもってこいなんだけどなぁ・・・」と、 お世話になった社長さんがこぼしていた言葉は、今でも耳に残ります。
サイト「男の着物」では、何度か投稿をしてお伝えをしてきました。 会社勤めをしていた時は、通勤にも着ていました。 大島紬は、木綿やポリに比べたら初期投資は高くなってしまいますが、 本当に使い勝手の良い絹布です。 是非、最初の絹布をお選びいただく選択肢の中の一つに、 加えていただきたいと思います。
「お値段お安いから、B反や中古品なの?」 どれも証紙がついた本物の大島紬です。 私がメーカーさんから直接仕入れたものです。 B反でも中古品でもありませんのでご安心ください。 「お値打ちで販売するから、仕入れ値も叩いたんじゃないの?」 大手のお店の様に、沢山仕入れるのでことでの値段交渉ができる仕入れ量ではありません。 メーカーからの提示価格で仕入れて、その場で現金で支払いをさせていています。 専門的なお話しもできず、特段希少性のある着物なども着ている訳でもない。 ただ、他の方よりも多めに着ているというだけでサイト、SNSで情報を発信してきましたが、 Facebookページが 500いいね! Twitterのフォロワーが 400フォロワー を超えました。 そのお礼もかねて、取り扱っている大島のお値引きの販売をしようと思っています。 もともとが流通をさせたいという思いのみで、薄利で販売をしていますので、あまりパンチのあるお値引きはできませんが、詳細が決まりましたら、追ってサイトやSNSでお知らせをさせていただきます。
タグ: