top of page
検索


異質で実験的なアウター「キマイラ」
男性の着物のコーディネートの場合女性の様に、 帯揚げ、帯締め、帯留などのアイテムが無いことから、 羽織もので変化を提案することは多いと思います。 無論、「遊び着」だったら、帯揚げ・帯締め・帯留をしても良いと思います^^ でも、羽織の形は袖の有無くらいで、ほとんどが同じ形をし...


大宮・きもの處 つじへGO!
着物が好きな方には、 「会社と自宅の間の生活の導線や、 自宅の近くに顔なじみの着物屋さんがあると、 何かあった時に、頼れますよ。」 と、お伝えしています。 大宮に引っ越してきた時、地元にどんな着物屋さんがあるか見て廻っていて出会ったのが「きもの處 つじ」さんでした。...


「たけもとが選ぶ大島紬」に、参加します!
4/2(金)、3(土)、4(日)に、銀座・男の着物たけもとさんが、大島紬のメーカーに足を運んで選んだ、今年織りあがってきた機械織の大島紬の新作をご覧いただく「たけもとが選ぶ大島紬」。 サイト「男の着物」で販売している機械織の大島紬、Hジャケット、袋帯からリメイクした角帯を...


USで着物で通勤をされている方に、お話しを伺ってきました
帰国する度に 「ラーメンに行きましょう!」と約束をするばかりで、なかなか実現できなかったので、先日やっと実現しました。 Yさんとは、私自身が小売店で働いている時からですから6年近くのお付き合いになります。 お仕事はIT関係のエンジニアで、出会った当時からすでに、日本とアメリ...


H Jacket POP UP STORE at 男の着物たけもと
Hジャケットは 羽織としても、 羽織の上にも中にも着られる、 和洋兼用の羽織風のジャケットです。 Hジャケットとは? https://www.otokonokimono.net/hjacket 今回、ご縁をいただき、 銀座にある、男の着物たけもとさんで、...


着物と羽織の色合わせの検証 その2
先日Twitterで 着物・羽織・角帯の色合わせで、 どれが好みかアンケートをとってみました。 何度も言っていますが、 色合わせの決まり事を作りたいのではなく、 コツみたいなものを共有できればと思って、 色合わせのアンケートを実施しています。 好みなので正解なんてないし、...
bottom of page



