top of page
検索


鼻緒が切れました
先日から近所履きに使っていた下駄の鼻緒が切れました。 近所の公園にポケGOをしにいった帰りでしたので、それほどの距離ではなかったのですが、まだ台にすげてある部分を足の指でつまんで、下駄を引きづる様にして歩いて帰ってきました(;^_^A ...


一本歯の下駄でも歯は減る
東京・池袋にある三桐さんという、ビルの9Fにある履物やさんで購入したこの一本歯の下駄。 以前履いていた角下駄よりも歯が厚いからか、歩くとかない硬質な音がします。 購入したの随分前ですが、今ほど(今もそれほどですが)履いていなかったし、素材の硬さもあって歯もそれほど減っ...


なるよねぇ~
下駄の石の食い込み。 食い込むだけならいいんだけど、食い込んだ石が取れないままタイルの上とか歩くと、嫌な音をたてるんです(/_;) 写真の様な養生のゴムを貼っていても、アスファルトの道路ではあっという間に減ってなくなります。以前、通勤で朝夕各30分歩いていたらゴム...


一本歯の下駄
天狗下駄とも言われます。 以前、運営していたイベントの参加者が一本歯の下駄を履いて参加してくれたのを見たがのが、購入のきっかけでした。 体幹トレーニングに取り入れているスポーツ選手もいらっしゃるそうです。 腰痛、背中痛、肩こり解消になるかとおもい、週1目標で近所...


別れ
秋 も深まってきました。 すっかりご無沙汰してしまいました(;^_^A 今日は、今年の夏にあった2つの別れのうちの1つを紹介します。 1年くらいでしょうか? 着物の時の足もとをサンダルにしたのは。 3足のうち1足はあまり履かなくなりました。 ...


浮気相手
雪駄と靴、選べと言われたら、雪駄を選びます。 靴は、沢山歩くから履くというよりも、雨の日の時の選択肢になることが多いです。 靴より雪駄のが多いのですが、靴をはかない訳ではありません。 ただ、着物に靴は、センスが問われるコーディネートだと思っています(難しくね?)。 ...


下駄
歩くと、カラコロと鳴ってなんとも風情があって、好きなのですが、通勤に向いているかというと、少し?です。 よく見かけるゴムを敷いた下駄は、アスファルトだとあっという間にすり減ってしまい、下駄を痛めてしまうことになります。 以前、小売店で働いていた時、下駄で通勤していたら一ヶ月...


履き倒しています
画像のグレーを2足、天が赤いものを1足、計3足を履き倒しています。 色々な場で事あるごとに紹介をしているこの草履。 履きやすい上に、鼻緒が切れた、底がはがれたなんていうトラブルにも対応してくれるのがありがたいです。 ...


踏まれたら時は意思表示
痛い 大きな声でなくていいので、いいましょう。 着物で通勤の時は、雪駄や下駄のことが多いと思います。 ラッシュ時に踏まれると、靴よりも確実に痛いですよ、足袋は。 大きすぎる声だと、無用なトラブルに巻き込まれて、電車を遅らせてしまうことになりかねるので、気を付けてく...


素材に凝ります
ヘビ、ダチョウ、ワニ、アザラシ、カバ、エイ、トカゲ 雪駄の天(足が乗る部分)の素材は、まるで動物園の様だ。 ちょっと見、雪駄単体だと、派手すぎる印象を受けるですが、 そんなことがないんです。 足がのって、ちらり、ちらりと天が見えて、かっこいいですよ! 辻屋本店 ...
bottom of page