top of page
検索


一本歯の下駄
天狗下駄とも言われます。 以前、運営していたイベントの参加者が一本歯の下駄を履いて参加してくれたのを見たがのが、購入のきっかけでした。 体幹トレーニングに取り入れているスポーツ選手もいらっしゃるそうです。 腰痛、背中痛、肩こり解消になるかとおもい、週1目標で近所...


リュックは快適だった!
前職で、肩こり、背中の痛み、腰痛に悩まされて、 押し入れにしまってあった、高校生の頃に買ったリュックを引っ張り出して、 通勤に使っていました。 フリーランスになって、パソコンを持ち運ぶので、 もう少し堅牢性があって、もちろん着物でも(自分の中で)あうものを探してい...


別れ
秋 も深まってきました。 すっかりご無沙汰してしまいました(;^_^A 今日は、今年の夏にあった2つの別れのうちの1つを紹介します。 1年くらいでしょうか? 着物の時の足もとをサンダルにしたのは。 3足のうち1足はあまり履かなくなりました。 ...


和次元 滴や 夏モノ開き<新宿編> おうかがいしてきました
<新宿編>がスタートして5日も経ってしまっての投稿で、お恥ずかしい限りです(;^_^A 先日、新宿で開催中の、和次元 滴や 夏モノ開き<新宿編> におうかがいしてきました。 <夏編>ですが、袴に力を入れていらっしゃっていて、色も素材も多彩な袴がありました。...


男の着物・たけもとさん おうかがいしてきました
銀座に引っ越しをされた、男の着物・たけもとさん。 さっそく、おうかがいしてきました。 地下鉄・東銀座駅5番出口を出て左に曲がり、 右手に高速道路を見ながらこの看板(;^_^A が見えてくるまで直進してください。 このビルの3Fに、男の着物たけもとさんが引っ越しをされまし...


男の“ウスバオリ”
先日、お久しぶりにお会いしたトリエさんが、 とてもステキな“ウスバオリ”をつくられました。 羽織、仕立代が着物とさほど変わらないので、 あまりお仕立てする機会は少なく、 薄羽織までお持ちの方は少ないかと思います。 かくいう私も、薄羽織は持っていませんので、 ...
bottom of page



