top of page
検索


このミニショルダーバッグに行きつきました
昼食に出たる時、 長財布と携帯は、角帯に挿して 外出していましたが、 ・ちょっとした散歩 ・旅行の時の貴重品入れ 夜行バスの車内への持ち込みとか ・イベントなどで身軽でいたい 夏祭り、盆踊りとか、 そんな時だと、 角帯に財布や携帯を挿すには、 ...


夏にお勧め!ホントに保つ、保多織(ぼたおり)
「多年を保つ」とい意味から命名されたそうです。 四国・高松の織物、保多織。 詳しくは、唯一の織元 岩部保多織本保さんサイトをご覧ください。 この保多織(薄地)、 小売店さんで仕事をしていたころに何枚か仕立てた1枚です。 「毎日着物を着られるから、何枚か必要だな。...


「Facebook500いい!」「Twitter400フォロワー」超え感謝のセール
2019年7月末に 「Facebook500いい!」 「Twitter400フォロワー」を 超えることができました。 男の着物に限定したこともあり、 開始当初は、サイトのアクセスも、SNSの認知もままならず、 思いばかりが先走り歯がゆい思いをしました。 ...


大島紬のネット販売もしています(;^_^A
一人でも多くの方に大島紬の魅力を知っていただきたいと思い、 サイト「男の着物」では大島紬の紹介をしていますが、 反物のネット販売も行っているんです(;^_^A ただ最近は、 記事の投稿ばかりしていて、 生地の投稿がされていない ...


ぞ、草履が! 応急処置
「なんで最近履いてなかったんだっけ?」 と、出かける直前に頭をよぎったけど気にせず履いたら出先で 鼻緒がブチっと・・・ 「そうだ、この草履は台が朽ちて、修理不可能で捨てるのを忘れていたんだOrz」 一緒にいた熊谷・小杉さんも 「はじめて鼻緒が切れるのをみた! ...


和尚さんだる
先日、SNSで紹介した、 和尚カジュアル=「オショカジ」ブランドの「bon.」で、 履物「和尚さんだる」がセールだったので、 2足購入をしてみました。 和尚さんだる購入ページ 先日遅くに自宅に届きましたので、 さっそく家の近所を履いて歩いてみた感想を投稿したいと思いま...
bottom of page



