top of page
検索


欲張りなマフラーは、帯にもなりました
男性の帯と言うと、角帯、兵児帯、三尺帯があります。 「三尺帯は子供の帯だよ」と言われることがありますが、三尺帯は職人さんや、自宅などで簡単に着るために締めた帯で、子供が締めた姿が大人が三尺帯を締めた姿に似ていることから、三尺帯=子供の帯、と言われるようになったようです。...


深川・山椒庵さんに行ってきました
6/2(火)に深川にオープンした、 小粒だけどピリッと来る『きものの遊び場』 山椒庵さんに伺ってきました。 清澄白川駅から行ってみようと思ったのですが、当日の山椒庵さんのTwitterの投稿から森下からも行けることがわかり、急遽森下駅から、銭湯とペットショップを目印に...


ゴフクヤサンドットコム 大阪・京都・名古屋遠征 その1
随分前からSNSなどで、膨大なオリジナル商品を紹介をされていて気になっていました。 関東でもポップアップで出店されているそうですが、残念ながらお伺いする機会を逸してしまっていて、今回、初めて角帯の現物を直接見ることができました。...


クルクル巻いて、手を挟むだけです
良い感じにサクッと撮影ができたので、 喜び勇んでSNSにアップをしたところ、 意外にも沢山の方に観ていただけました^^ 今回、少し補足して、改めて投稿をしたいと思います。 この角帯の絞め方を考えたのは、4つの理由・きっかけがあります。 1 帯の長さは、こんなに必要なのか?...


イカット(絣)の角帯
大島、結城、久留米で目にする、耳にする “絣” インドで生まれ、 タイ、カンボジア、インドネシアなどの東南アジアを経て、 琉球から日本に伝わったようです。 この角帯は、以前在職していた大島紬の会社の社長さんからいただいた、 ...


同じような位置が痛んでいます
微妙に位置は違うものの、同じような位置が痛んています。 痛むのは、ての方だと思います。 絞めた時に当たるんだと思いますが、 他の方からお聞きしたこともなく、 また、お聞きすることもないので、 締める時の自分だけの癖なのかもわかりません(;^_^A...


角帯の長さを測り比べてみました
以前、 「ネットで男性の角帯の長さってどれくらいですか?」 という質問をみかけて、お答えしたことがあります。 あれから頭の片隅に、 「角帯ってみんな長さが違うが、どれくらい違うんだろ?」 と思っていました。 今回、直ぐに出てきた(;^_^A)角帯5本を測り比べてみ...


ヒョウ柄
インベーダー柄、 花織、 アンティーク生地, サイト「男の着物」では、色々な角帯を紹介してきました。 今回紹介する角帯、 ついに来ましたよ! ヒョウ柄 “ヒョウ柄(`〆´) ” なんていう声が聞こえてきそうですが、 実物をあててみると、 “おや?”意外に普通だな?...


角帯を洗ったのは3本目
購入当初は、厚手でザラついた織で〆やすくはなかったが、緩みにくかった正絹の角帯です。 ずいぶん前ですが「角帯、使っていれば汚れてくるだろうな」と思い、着物屋さんに洗えるか聞いてみたことがありますが、着物屋さんも角帯を洗ったことはないとのこと。...


いかした角帯
角帯は“織”が圧倒的に多いです。 染や、プリントがされた角帯もありますが少数派です。 プリントの角帯はどちらかというと、 “織で表現をするのをプリントすることで価格を下げた”的な角帯のが多い様に思います。 むろんプリントが悪いわけではありません。 ...


100円硬貨を親指ではじいて
知ってる人、手をあげてっ!( ̄▽ ̄) “振った”デザインや着方というのは、見る人の意見が割れて楽しい。 「あら、素敵ねぇ~、男性なのにお着物着られているの?」 なんて棒読みの誉め言葉は、もう聞き飽きたよ。 えっ!?って、思われるくらいのが楽しいですよ。 ...


花織
男性が望んでいる女性の着姿は、 女性が着たい着姿と乖離がある場合がある。 女性が望んでいる男性の着姿は、 男性が着たい着姿と乖離がある場合がある。 と思っています。 数年前、「男が赤の角帯なんて気持ちが悪い」と、あるお店の助成の店長さんに言われたことがありま...


一期一会のご縁
よく見かける、洋服地から作った角帯には、食指が動かないことが多いです。 上手くいえないのですが、 “とってつけたような感”に、 違和感を感じるのかもしれません。 先日、ネットでこの角帯を見つけた時には、 手触りもわからない、 パソコンだから色味も違うと思うのに、...


ありきたりじゃ、つまらない。
京都アンティーク着物 宮川徳三郎商店 より自然に、よりカッコ良くを追求して行き着いた形の角帯。 正式発表が楽しみ♪
bottom of page